安曇野市で不動産売却をする方必見!住環境や相場は?の画像

安曇野市で不動産売却をする方必見!住環境や相場は?

不動産の売却

田中 康義

筆者 田中 康義

不動産キャリア12年

Your Lifetime Partnerが信条です!
一生のパートナーとしてのお付き合いを致します!

住宅・不動産・保険・資産運用・教育資金・老後・生活全般のお金に関する事柄を、ファイナンシャルプランナー・宅地建物取引士・競売不動産取扱主任者・日商簿記2級・全珠連暗算1級を持つ私が、「お住まいコンシェルジュ」家造りコンサルティングサービスを通して、皆様のお役に立てるようお付き合いして参ります。

安曇野市で不動産売却をする方必見!住環境や相場は?

不動産売却を成功させるためのコツは、購入希望者に、引っ越し後の生活をイメージしてもらうことです。
街の概要や魅力が伝われば、早期の成約が目指せるでしょう。
また、売却相場をあらかじめ知っておくことにより、売り出し価格を決めやすくなります。
そこで今回は、安曇野市で土地や建物を売ろうとお考えの方に向けて、街の概要や住環境、不動産売却相場について解説します。

不動産売却で確認しておきたい安曇野市の概要

不動産売却で確認しておきたい安曇野市の概要

まずは、不動産売却で確認しておきたい、安曇野市の概要について解説します。

どこにある街?

概要の一つとしてまずチェックしておきたいのが、街の位置です。
安曇野市は、長野県のほぼ中央に位置しています。
電車を利用すると、松本市からは約10分~30分、東京から約3時間30分、名古屋からは約2時間30分の場所です。
北は大町市や松川村、池田町や生坂村、筑北村があり、南は松本市に隣接しています。
西部は、雄大な北アルプス連峰がそびえ立つ、中部山岳国立公園の山岳地帯です。
燕岳、大天井岳、常念岳などの、海抜3,000m級の象徴的な山々が存在します。
東部は、北アルプスを源とする中房川、烏川、梓川、高瀬川などが犀川に合流する、河川が多いエリアです。
「安曇野」と呼ばれる、海抜500mから700mの、概ね平坦な複合扇状地となっています。

歴史

街の歴史も、チェックしておきたいポイントの一つです。
安曇野市は、平成17年に、豊科町・穂高町・三郷村・堀金村・明科町の5町村が合併して誕生しました。
市内には、現在約400か所の遺跡が確認されており、集落形成の過程を知ることができます。
縄文時代、山麓の小さな河川沿いに集落ができ始めました。
弥生時代には米作りが本格的に始まり、古墳時代に北アルプス山麓や犀川の段丘上に、古墳群が形成されたといわれています。
安曇野を開いたといわれる安曇族は、北九州に起こり、その後豊かな土地を求め、この地に移住したそうです。
彼らは朝鮮半島や中国を往来し、紀元6世紀ごろに安曇野へ移住、船によって大陸の文化も運んできたと考えられています。

街の魅力

概要の一つとして、街の魅力も挙げられます。
安曇野市は、北アルプスの麓に広がる、緑豊かな自然や清冽な湧水に恵まれた街です。
先人たちの営みにより築き上げられ、継承されてきた魅力的な地域文化や、数多くの美術館や博物館も有しています。
文化や芸術の、薫り高い街であることが、安曇野市の魅力の一つです。
緑豊かな自然や文化、芸術は安曇野市特有の財産であり、これまで継承されてきたものは市の大きな強みとなっています。
また、近年は、人の価値観やライフスタイルが多様化している時代です。
さまざまな背景・価値観を持つ方が活躍できる社会の実現が求められているため、安曇野市では共生社会の実現に向けた取り組みをおこなっています。
「ここに引っ越して(暮らして)、幸せ」だと思える街づくりをおこなっているので、不動産売却時はそのことをアピールしてみてください。

人口

街の概要を知るうえで、人口も外せないポイントです。
令和7年4月1日における、安曇野市の人口は、下記のとおりとなっています。

●世帯数:4万2,101世帯
●男性:4万6,396人
●女性:4万9,159人
●合計:9万5,555人


世帯数・人口数ともに減少傾向にありますが、世帯数は増加しています。
令和6年における人口の推移を見ると、増加傾向にあるので、今後も人口増が期待できるでしょう。
人口が増えれば、土地や建物の需要も増えるので、スムーズな不動産売却が目指せます。

不動産売却をするなら知っておきたい安曇野市の住環境

不動産売却をするなら知っておきたい安曇野市の住環境

続いて、不動産売却をするなら知っておきたい、安曇野市の住環境について解説します。

交通アクセス

安曇野市には、JRの路線が2つとおっています。
先述のとおり、5町村が合併して誕生した市のため、それぞれの生活圏に駅があるのが特徴です。
一つ目は、安曇野市の東部を走るJR篠ノ井線で、松本駅から長野駅までのあいだを運行しています。
明科駅には、名古屋駅と長野駅を結ぶ「ワイドビューしなの」という特急列車が、1日に4本程度停車します。
そのため、名古屋方面へ出かける際にも便利です。
もう一つは、安曇野市の中央部を通るJR大糸線となります。
松本駅と白馬方面を結ぶ路線となっており、ウィンタースポーツを楽しみたい方に適した住環境です。
安曇野市でもっとも利用者数が多いのは、JR大糸線の穂高駅となります。
本数は少ないですが、2つの特急(ワイドビューしなの・あずさ)の停車駅のため、東京方面へ出かけるときにも便利な駅です。
安曇野市は交通アクセスに巡れた住環境なので、アクセス環境を重視する方に向けた不動産売却がおこなえます。

買い物環境

安曇野市は、幹線道路沿いに買い物施設が多く揃っています。
そのため、日々の買い物に困らない住環境です。
安曇野市はこのエリアの主要都市である、松本市の郊外にあたります。
そのため、松本市からの買い物客をターゲットとした、大型のショッピングセンターやホームセンターなども多いです。
基本的に、必要なものはすべて安曇野市内で揃えることができるでしょう。
ただし、なかには駅から遠いお店もあるので、車を持っていないと買い物に不便を感じる可能性があります。

子育て環境

安曇野市では、子育てをサポートする取り組みがおこなわれており、子育て中の方に適した住環境です。
子どもの年齢に応じた相談窓口を設置したり、ファミリーサポートを実施したりしています。
ファミリーサポートとは、保育園や学校の送迎、通院の付き添いなどを支援するものです。
頼れる親族がいない場合や、送迎ができないときなどに、便利に利用することができます。
子育て中のファミリーが引っ越しをするとき、子育て環境や治安の良し悪しを重視するケースも少なくありません。
子育てしやすい住環境の安曇野市なら、お子さまをお持ちの方に向けた不動産売却もおこなえるでしょう。

安曇野市の不動産売却相場

安曇野市の不動産売却相場

最後に、安曇野市の不動産売却相場について解説します。

土地の売却相場

安曇野市における土地の売却相場は、1,069万円です。
近年、市内の土地の相場は減少傾向にあり、取引軒数も減っています。
そのため、土地の不動産売却をお考えの方は、これ以上下がらないうちに売るのがおすすめです。

中古一戸建ての売却相場

安曇野市における、中古一戸建ての売却相場は、1,900万円という結果が出ています。
ただし、築年数や建物の広さ、土地の面積などの条件によって、売却相場は異なります。
駅から近い場所にある場合や、築年数が新しい場合などは、需要があるため売却相場も高くなるでしょう。

中古マンションの売却相場

安曇野市における中古マンションの売却相場は、現在データがない状態でした。
土地の売却相場が下がっていることを考えると、中古マンションの相場も低くなっている可能性があります。
ただし、中古マンションの需要が高いところにある場合、この限りではありません。
中古マンションの不動産売却をお考えの方は、査定に出してみるのがおすすめです。

まとめ

安曇野市は長野県のほぼ中央に位置しており、緑豊かな自然や清冽な湧水に恵まれた街です。
交通アクセスが良く、子育てしやすい住環境なので、幅広い世帯をターゲットにした不動産売却がおこなえます。
土地の売却相場は下がりつつあるので、これ以上下がらないうちに売るのがおすすめです。


”不動産の売却”おすすめ記事

  • 不動産売却に向けての地域情報!茅野市の概要・住環境・相場をご紹介の画像

    不動産売却に向けての地域情報!茅野市の概要・住環境・相場をご紹介

    不動産の売却

  • 諏訪市での不動産売却!概要・住環境・売却相場をご紹介の画像

    諏訪市での不動産売却!概要・住環境・売却相場をご紹介

    不動産の売却

  • 塩尻市の不動産売却相場は?街の概要や住環境もチェックの画像

    塩尻市の不動産売却相場は?街の概要や住環境もチェック

    不動産の売却

  • 松本市は不動産売却がしやすい街!住みやすさや売却相場について解説の画像

    松本市は不動産売却がしやすい街!住みやすさや売却相場について解説

    不動産の売却

  • 親が認知症でも売却できる?不動産売却の制度や注意点についても解説の画像

    親が認知症でも売却できる?不動産売却の制度や注意点についても解説

    不動産の売却

  • 不動産は住みながら売却できる?手順やメリットについても解説の画像

    不動産は住みながら売却できる?手順やメリットについても解説

    不動産の売却

もっと見る