諏訪市での不動産売却!概要・住環境・売却相場をご紹介
諏訪市は、山と湖の両方に囲まれた自然が多い街であるうえに、交通アクセスや買い物施設の充実など住環境に優れているエリアになります。
では、土地やマンション、一戸建てといった不動産はどのタイミングで売却したほうが良いのか気になるところです。
そこで、諏訪市の概要と住環境、また不動産の売却価格の相場についてご紹介します。
諏訪市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
諏訪市での不動産売却!概要について
諏訪市で不動産売却をおこなう場合は、諏訪市の歴史や人口など概要について把握しておくと良いでしょう。
ここでは、諏訪市の概要についてご紹介します。
諏訪市の位置と気候
諏訪市は、長野県の中央に位置しており、周囲には諏訪湖、霧ヶ峰、南アルプス、北アルプスがあります。
山地と湖に囲まれた自然豊かな街であるうえに、歴史文化に恵まれた地域でもあります。
令和6年の調査によると、1年を通した平均気温は13℃で、最高気温は34.3℃、最低気温は-8.6℃と最高気温と最低気温の差が大きいのが特徴です。
真夏には、最高気温が30℃を超えることはありますが、湿度が低いため過ごしやすいといえます。
一方で、冬の寒さは厳しいですが、最深積雪は16㎝となっており、降雪量はそこまで多くなく晴天率が高いといえるでしょう。
諏訪市の歴史
諏訪市は、数万年前の旧石器時代から始まり、市内には日本最古の神社の1つとされる諏訪大社上社があります。
江戸時代には、高島藩三万石の城下町として栄え、現在でもその面影が残り、多くの歴史愛好者から親しまれています。
明治時代には、世界的な製糸業の中心地域として栄えてきました。
現在では、精密機械を取り扱う企業が多く存在し、毎年10月には「諏訪圏工業メッセ」と呼ばれる工業専門の展示会が開催されています。
このように諏訪市は、諏訪大社や高島城など歴史文化が多く、同時にものづくりも発展した街といえます。
諏訪市の人口
令和7年4月1日時点で、諏訪市の登録総人口は4万7,284人、世帯数は2万2,606世帯です。
一方で、実際に住んでいる推計総人口は、令和2年の国勢調査によれば4万6,770人、世帯数は2万1,366世帯とされています。
登録人口と推計人口の違いは、住所登録を変更せずに市外に居住している大学生が多いためと考えられます。
諏訪市の人口は、前年比と比べると減少しており、下諏訪町、岡谷市、富士見町に次いで減少率が大きいといえるでしょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
諏訪市での不動産売却!住環境について
続いて、諏訪市の住環境についてご紹介します。
諏訪市は、生活するうえで比較的住環境に優れているため、売却時のアピールポイントとして活用しましょう。
住環境①交通アクセス
諏訪市は、JR中央本線の特急「あずさ」が停車する上諏訪駅があり、これを利用すれば新宿駅まで最短2時間で行くことが可能です。
また、名古屋までは約2時間半でアクセスできるなど、都市圏方面へのアクセスも比較的良いといえるでしょう。
また、市内には中央自動車道の「諏訪インターチェンジ」もあるため、車移動の際も便利です。
住環境②買い物施設
諏訪市には、スーパーマーケットやドラッグストアが点在しているため、日々の買い物に困ることはありません。
また、イオンやマツモトキヨシ、家電量販店、スポーツジムがそろう「諏訪ステーションパーク」もおすすめです。
飲食店も併設されているため、子連れ家族にも嬉しい施設です。
買い物をする際は、車移動が便利ですが、市内を循環する市バスも便利な移動手段の1つといえるでしょう。
住環境③子育て環境
諏訪市には、保育園や小学校、中学校などの教育施設も充実しています。
保育園・保育所は14園、小学校は8校、中学校・高等学校は3校です。
また、児童手当のほかに出産時応援ギフトとして、妊婦1人あたり5万円、出産後は子ども1人あたり5万円が支給されます。
さらに、18歳までの子どもを対象とした「福祉医療費給付金制度」、保育料の軽減措置もあるなど、子育てしやすい環境が整っています。
住環境④観光スポット
諏訪市には、山々や湖を活かした観光スポットがいくつもあります。
まず、子育て世帯に嬉しい「立石公園」には、園内に遊具やロング滑り台もあり、子どもたちに人気のスポットとなっています。
諏訪湖や北アルプスを望める小高い丘にあるので、四季折々の景色や夜景もおすすめです。
また、諏訪湖沿いにある「諏訪市湖畔公園」には、無料で入れる足湯もあります。
そのほかにも、諏訪中央公園に隣接する室内プールや温泉が入る「すわっこランド」も人気です。
小さい子どもが入れるキッズプールがあり、食事処にはキッズメニューもあるため、小さいお子さんにも優しい施設となっています。
住環境⑤治安
諏訪市は、花火大会のようなイベントでは観光客が賑わうエリアですが、普段は比較的落ち着いています。
夜は、暗い通りが多いですが、基本的には車移動の方が多いため事件につながることは少ないでしょう。
また、居酒屋などがありますが、上諏訪駅にすぐ隣接して交番があるため安心です。
このように、諏訪市は交通アクセスも比較的よく、買い物施設、子育て環境も十分に整っているため、住環境に優れているといえるでしょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
諏訪市での不動産売却!不動産売却相場について
最後に、諏訪市で不動産売却をする際に把握しておきたい、不動産売却相場についてご紹介します。
ここでは、諏訪市の土地、一戸建て、マンションのそれぞれの相場について見ていきましょう。
諏訪市の土地の相場
2021~2023年の集計によると、諏訪市の土地の平均売却価格は1,123万円です。
売却相場を半期ごとに比較すると、前半期(2023年10月~2024年3月)は1,604万円で、後半期(2024年4月~2024年9月)は1,472万円となっています。
このことから、前半の時期のほうが高く売れる傾向にあることがわかります。
また、取引件数も前半期は27件だったのに対して、後半期は12件と15件も少なく、前半のほうが需要が高いといえるでしょう。
諏訪市のエリア別でみると、もっとも高く売却できたのが「湖岸通りの6,308万円」で、次いで大手、上川、渋崎と続きます。
諏訪市では、土地売却相場が下降傾向で、取引件数も年々減少しています。
競合の少ない今、価格が下がる前に売ることを検討してみましょう。
諏訪市の一戸建て・マンション価格の相場
続いて、一戸建てとマンションの価格相場を見ていきましょう。
諏訪市の一戸建ての売却相場は、1,675万円です。
こちらも、前半期のほうが高く売却されています。
成約事例から見ると、もっとも高いエリアは、大字四賀や湖岸通りです。
一戸建ては売却相場が下降傾向にあるものの、取引件数は増加しています。
今後も価格が下がると予想されるため、状況を見極めながら売るタイミングを判断しましょう。
一方で、マンションの売却相場は3,096万円(築10年で専有面積70㎡の場合)です。
成約事例からみたもっとも高く売れるエリアは、こちらも湖岸通りでの需要が高いと予想できます。
ただし、マンションも相場が下降傾向にあるため、早めの売却がおすすめです。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
諏訪市は、山々と湖に囲まれた自然豊かな地域であるうえに、歴史文化に恵まれた街でもあります。
また、交通アクセスも比較的よく、かつ子育てしやすい環境が整っているのが特徴です。
土地・一戸建て・マンションともに売却相場は下降傾向にあるため、早めに売却を検討することをおすすめします。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む