松本市は不動産売却がしやすい街!住みやすさや売却相場について解説
不動産を売却する際には、売主自身が街の概要や住環境を把握し、エリアの住みやすさを買主にアピールすることが大切です。
また、物件がどれくらいの価格で売れるのか、売却相場についてもチェックしておきたいものです。
そこで今回は、長野県松本市の概要や住環境、不動産売却相場を物件の種類ごとに解説します。
松本市で不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
松本市は不動産売却がしやすい街!まずは市の概要を知ろう
まずは、松本市がどのような街なのか、その概要として市の位置や人口、歴史などについて解説します。
松本市の概要
松本市は、本州の真ん中あたりにある長野県のほぼ中央「中信地方」に位置しています。
安曇野市や上田市、塩尻市、岡谷市など13の市町村に囲まれており、岐阜県の高山市とも隣接しています。
市の面積は978.47㎡で、長野県内1位の広さです。
気候
松本市は、上高地や北アルプス、美ヶ原高原など雄大な自然環境に恵まれています。
内陸性の気候で、1日の最高気温と最低気温の差や、1年間の暑い月と寒い月の平均気温の差が大きいのが特徴です。
年間をとおして晴れの日が多く湿度が低いため、からっとした過ごしやすい気候です。
北アルプスが白くなる季節には、平野部でも氷点下になることが珍しくありません。
人口
松本市は、長野県内で長野市に次いで2番目に人口が多く、約23万3,000人、約11万世帯が暮らしています。
近年は少しずつ減少している状況で、市では少子化対策の強化や、若者世代の定住促進に関するさまざまな取り組みをおこなっています。
松本市の歴史
平安時代、松本市には「信濃国府」が置かれていたとされています。
江戸時代には、松本藩の城下町として栄え、大きな商業都市として発展しました。
現在も当時の様子が伺える、城下町らしい町並みが残っています。
明治40年に近隣の村が合併し、現在の市域が形成されました。
平成12年には特例市の指定を受け、平成17年に近隣の4つの村(四賀村・安曇村・奈川村・梓川村)と合併しています。
平成19年には、市制施行100周年を迎えました。
そして平成22年に波田町と合併し、現在に至ります。
松本市のシンボル「松本城」
松本市の名所といえば、国宝に指定されている「松本城」です。
戦国時代につくられた五重の天守が現存しており、お堀に囲まれた美しいお城です。
春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を楽しむことができます。
雄大な北アルプスを背景にたたずむ姿は、圧巻の美しさです。
●所在地:長野県松本市丸の内4-1
●営業時間:8時30分~17時
●休業日:年末年始
●アクセス方法:JR篠ノ井線「松本駅」より徒歩約20分
●駐車場:近隣にある松本市営駐車場を利用
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
松本市は不動産売却がしやすい街!実際の住環境は?
不動産売却をおこなう際には、エリアの魅力を伝えて住みやすい街であることをアピールすることが大切です。
物件があるエリアの住環境を知ると、買主が生活をイメージしやすくなり、売却の可能性が高まるでしょう。
この章では、松本市の住みやすさポイントとして、交通アクセスと買い物のしやすさ、子育て環境、治安について解説します。
交通アクセス
電車は、JR中央本線、篠ノ井線、大糸線、松本電気鉄道が通っています。
松本駅はこれらを利用できるターミナル駅で、松本城をはじめ上高地、美ヶ原高原、北アルプスなどへの観光拠点です。
長野や塩尻、南小谷方面へは、JR篠ノ井線や大糸線で移動でき、上高地方面には松本電気鉄道でアクセスします。
JR中央本線を利用すれば、東京都心や名古屋まで1本で行くことができます。
JR新宿駅まで、「特急あずさ」で約2時間50分です。
JR名古屋駅までは、「特急しなの」で約2時間で到着します。
また、松本駅のバスターミナルからは高速バスも利用できます。
市内もバスが走っているため、駅から離れたエリアの方でも駅までアクセスしやすいでしょう。
買い物のしやすさ
松本市には、多くのスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストアなどが点在しています。
大型のショッピングセンターがあるため、日常的な買い物はもちろん、洋服や贈りものなどの購入にも便利です。
蔵造りの建物が並ぶ商店街では、伝統工芸品や個性的なクラフト作品など、雑貨店が多くあります。
子育て環境
松本市には幼稚園、小学校、中学校、高校と学校が多く、教育機関が充実しています。
また、子育て応援給付金や子どもの医療費助成など、金銭的な支援を受けられます。
また、病児保育事業や子育て支援センターの運営、放課後児童健全育成事業など、子育て世帯にとって心強いサポートが多いため、共働きの家庭でも安心して子育てできる環境です。
治安
松本市は、治安が良い点も魅力の1つです。
警察のパトロールや地域の見回りなどがおこなわれており、暗い夜道を1人で歩くことを避ければ、女性の一人暮らしの方でも安心して生活できる街です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
松本市で不動産売却をする際の相場
不動産売却時には、今が売り時なのかどうかなど、売却相場について把握しておくと販売価格や売却のタイミングの参考になります。
そこで最後に、松本市の不動産の売却相場について、不動産の種類別に解説します。
松本市の土地の価格
松本市の2024年度の地価は、以下のとおりです。
●地価総平均 6万3,122円/㎡
●坪単価 20万8,667/坪
●変動率 0.65%上昇
※上記の数字は松本市の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
参考://tochidai.info/nagano/matsumoto/
松本市の駅地価ランキングは、1位が松本駅で36万3,780円/坪、2位が北松本駅で26万6,060円/坪、3位が西松本駅で23万3,719円/坪と続きます。
松本市の地価総平均は、2021年に下落したのを除くと、2017年より上昇し続けています。
ただし、上昇率はそれほど高くないため、今後も上昇し続けるとは限りません。
したがって、価格の上昇が続いているうちに売却したほうが良いでしょう。
松本市の中古マンションの売却相場
松本市の中古マンションの売却相場は、専有面積が73㎡(松本市の中央値)、築年数が17年の場合、約2,880万円が目安となります。
松本市では、中古マンションの相場が下落傾向です。
前年度と比較すると、2.17%下落しています。
今後は、さらに下落する可能性があるため、早めに売却することをおすすめします。
松本市の中古一戸建ての売却相場
松本市の中古一戸建ての売却相場は、建物面積が119㎡(松本市の中央値)、土地面積が214㎡、築年数が33年の場合、約2,264万円が目安です。
中古一戸建てについては、価格が上昇傾向です。
前年度と比較すると、0.51%上昇しています。
とはいえ、上昇率がそれほど大きくないため、今後も上昇するとは限りません。
最近は、住宅ローンの金利が上昇傾向にあり、不動産売却がしにくくなる可能性があります。
中古マンションや中古一戸建ての場合、築年数の経過とともに価格が下がるため、松本市の不動産は今が売り時と考え、早めに売却を検討しましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
長野県松本市は、長野県の中心部に位置しており、長野県内だけでなく東京都心や名古屋へのアクセスも良好です。
また、買い物ができる施設が豊富なことや、子育て環境が整っていること、自然豊かな環境で生活できる点など、若い世代から高齢の方まであらゆる年代の方が住みやすさを感じられるでしょう。
不動産売却の相場については、土地や中古一戸建ては上昇していますが上昇率が低く、中古マンションについては下落傾向にあるため、築年数が少しでも浅いうちに早めに売却を検討しましょう。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む